- ホーム >
- 発明協会の表彰事業 >
- 未来の科学の夢絵画展 >
- 第47回 受賞者一覧
第47回未来の科学の夢絵画展 受賞者一覧
審査結果 | 都道 府県 |
学校名 | |||
---|---|---|---|---|---|
画題 | 所属 クラブ |
氏名 | 学年 | ||
文部科学大臣賞 | 秋田県 | にかほ市立平沢小学校 | |||
くまよけリュックサック | 児玉 佳子 | 2年 | |||
このリュックサックは、くまが近づいた時にまくをはって助けてくれます。くまの苦手なにおいも出すので、くまがけがをすることもありません。 | |||||
経済産業大臣賞 | 岐阜県 | 岐阜市立合渡小学校 | |||
地球温暖化をストップ☆甲虫隊 | 河合 伶弥 | 2年 | |||
地球温暖化を止めるために、甲虫隊は海、陸などの地球の熱を集め、その熱をリーダーが星に変えて角で砕いて冷たくします。その破片が流れ星となって世界中を飛び、全ての生き物を元気にします。 | |||||
特許庁長官賞 | 山形県 | 山形市立第八小学校 | |||
地しんエネルギーをすいとるちゅうしゃ | 大山 義人 | 2年 | |||
プレートのあいだから地しんのエネルギーをすいとって、電気にかえます。電力ぶそくの町におくります。町があかるくなります。 | |||||
国立科学博物館長賞 | 岐阜県 | 国立岐阜大学教育学部附属小中学校 | |||
海氷を作る潜水艦~地球を救え!海豹Go~ | 田中 梨陽 | 6年 | |||
海の中からとけにくい海氷を作る潜水艦アザラシ号。地球の海氷面積が増えると、太陽光を反射するエリアが拡がり、地球温暖化がストップします。 | |||||
発明協会会長賞 | 東京都 | 足立区立竹の塚小学校 | |||
微細生物会話装置 | かとう絵画・造形教室 | 浅賀 琳太郎 | 5年 | ||
肉眼では見えない細菌や微生物と意思をかわすことができるようになり、新しい発見が数多く見つかるようになりました。 | |||||
発明協会会長賞 | 長崎県 | 私立純心中学校 | |||
指輪の読み取り機能 | 立岩 真奈 | 2年 | |||
指輪の読み取り機能。読む事が苦手な人がこの機能を使って文字の読み取りが可能になる機械です。指輪をはめて耳で聞ける、文字を指でなぞると、読んでくれる機械です。 | |||||
日本弁理士会会長賞 | 青森県 | 十和田市立三本木小学校 | |||
ズバっと!お見通しミラー | 福村 妃華 | 6年 | |||
病気が判明して1ヶ月でおじいちゃんは天国へ。お別れが早かったので、お風呂に入る前に気軽に身体チェックができる鏡で、早期発見ができればと思いました。 | |||||
NHK会長賞 | 岐阜県 | 岐阜市立長良東小学校 | |||
いかロボットハウス | Enjoy Art | 有田 くるみ | 3年 | ||
いかロボットハウスは、ごみを集めて分別し、野さいくずを土にかえて野さいを作ります。海水も真水にかえて、ごはんを作り、おふろもはいれます。 | |||||
朝日新聞社賞 | 青森県 | 青森県立三本木高等学校附属中学校 | |||
ソーラークロース | 新関 乃![]() |
1年 | |||
この布は太陽光で発電する。発電性が高いので遮光、遮熱性に優れ、布と同様に使用することで熱中症、電力不足対策、野外や大型施設にも使用できる。 | |||||
朝日小学生新聞賞 | 秋田県 | にかほ市立平沢小学校 | |||
自動骨とり装置 | 大友 爽都 | 1年 | |||
この装置に魚を入れてレバーを回すと、細かい骨まで自動でとれます。子供やお年寄りも安全に焼き魚が食べられます。 | |||||
朝日中高生新聞賞 | 東京都 | 墨田区立錦糸中学校 | |||
瞬間翻訳イヤフォン&リング | すみだ少年武道クラブ | 平沼 巧 | 1年 | ||
英語の勉強が大変すぎるので、言った言葉がそのまま翻訳され、相手の設定した言語で耳に届くイヤフォンと、携帯電話がリングサイズになっている絵を描いた。 | |||||
優秀賞 | 青森県 | 青森市立合浦小学校 | |||
にじいろバリア | 米澤 義将 | 1年 | |||
優秀賞 | 愛知県 | 刈谷市立小高原小学校 | |||
そらとぶかきごおりのいえ | 刈谷少年少女発明クラブ | 金堀 由奈 | 1年 | ||
優秀賞 | 京都府 | 京都市立下鴨小学校 | |||
お天気変更装置 | 藪下造形教室 | 大門 優太 | 1年 | ||
優秀賞 | 青森県 | 十和田市立三本木小学校 | |||
温泉きかい | 佐々木 琉之介 | 2年 | |||
優秀賞 | 岐阜県 | 大垣市立墨俣小学校 | |||
本の世界へ!ワープできる虫メガネ | 若森 瑛太 | 2年 | |||
優秀賞 | 鳥取県 | 米子市立義方小学校 | |||
なしっこおたすけロボット | 岡山 晟 | 2年 | |||
優秀賞 | 茨城県 | 石岡市立林小学校 | |||
泳ぎサポート水着 | 石岡少年少女発明クラブ | 小松﨑 香帆 | 3年 | ||
優秀賞 | 東京都 | 町田市立町田第四小学校 | |||
みんなが幸せになれる虹色たまご屋さん | 宮田 晴風 | 3年 | |||
優秀賞 | 愛知県 | 安城市立桜林小学校 | |||
みどりとふれあえるせかい | 安城市少年少女発明クラブ | 大西 香穂 | 3年 | ||
優秀賞 | 愛知県 | 刈谷市立小垣江小学校 | |||
未来のこん虫ロボット生活 | 刈谷少年少女発明クラブ | 山本 真碧 | 3年 | ||
優秀賞 | 岐阜県 | 各務原市立那加第三小学校 | |||
春・夏・秋・冬かいてき逆シャツ | 山田 結惟人 | 3年 | |||
優秀賞 | 鳥取県 | 国立鳥取大学附属小学校 | |||
うちゅうとつながるウォータースライダー | 国岡 芽衣子 | 3年 | |||
優秀賞 | 岡山県 | 浅口市立鴨方東小学校 | |||
ゆめかなうキャンバス | 安田 穂乃香 | 3年 | |||
優秀賞 | 青森県 | 十和田市立北園小学校 | |||
自動でかみをかわかすヘルメット | 十和田市少年少女発明クラブ | 高屋 瑛麻 | 4年 | ||
優秀賞 | 千葉県 | 長柄町立長柄小学校 | |||
ソーラーマシーン ー地球を越えて惑星へー | 牧野内 紬希 | 4年 | |||
優秀賞 | 東京都 | 町田市立小山田小学校 | |||
植物成長調節ライト | 町田市少年少女発明クラブ | 前田 仁杜 | 4年 | ||
優秀賞 | 愛知県 | 岡崎市立六ッ美北部小学校 | |||
電気を作る道路 | 岡崎市少年少女発明クラブ | 山田 陽生 | 4年 | ||
優秀賞 | 岐阜県 | 岐阜市立鶉小学校 | |||
お天気 何でもへっちゃらバリア | 中村 萌李 | 4年 | |||
優秀賞 | 富山県 | 高岡市立下関小学校 | |||
地球の温暖化を冷やすクジラロボット | 中瀬 つむぎ | 4年 | |||
優秀賞 | 京都府 | 京都市立高倉小学校 | |||
お気に入り靴下再生機 | 藪下造形教室 | 乾 篤子 | 4年 | ||
優秀賞 | 鳥取県 | 米子市立義方小学校 | |||
冬の冷気を夏にのこせる工場 | 平井 愛子 | 4年 | |||
優秀賞 | 広島県 | 広島市立黄金山小学校 | |||
お祭りトラック | 藤田 千絢 | 4年 | |||
優秀賞 | 福岡県 | 久留米市立津福小学校 | |||
自分でうごくかさ | くるめ少年少女発明クラブ | 原 衣央 | 4年 | ||
優秀賞 | 北海道 | 北見市立高栄小学校 | |||
ペット同はんOK飛行機 | 北見少年少女発明クラブ | 田中 栞 | 5年 | ||
優秀賞 | 山形県 | 国立山形大学附属小学校 | |||
山形のくだもののにおいがする空気せいじょうき | 荒井 咲耶 | 5年 | |||
優秀賞 | 東京都 | 清瀬市立清瀬小学校 | |||
病気やケガが治る花 | 片野 詩穂 | 5年 | |||
優秀賞 | 愛知県 | 岡崎市立愛宕小学校 | |||
夏快適!屋外シールド | 岡崎市少年少女発明クラブ | 外村 京太郎 | 5年 | ||
優秀賞 | 愛知県 | 岡崎市立小豆坂小学校 | |||
温度調整機能付きの器 | 岡崎市少年少女発明クラブ | 向江 蓮央 | 5年 | ||
優秀賞 | 岐阜県 | 岐阜市立長良東小学校 | |||
エキサイティングめがね | 青木 泉樹 | 5年 | |||
優秀賞 | 大阪府 | 東大阪市立荒川小学校 | |||
あまのじゃくをなおすライト | 東大阪市少年少女発明クラブ | 繁田 帆夏 | 5年 | ||
優秀賞 | 広島県 | 私立なぎさ公園小学校 | |||
白アリの家を参考にした空気循環マンション | 井林 万莉佳 | 5年 | |||
優秀賞 | 愛媛県 | 新居浜市立金栄小学校 | |||
AI防災リュック | 新居浜市少年少女発明クラブ | 玉井 柑凪 | 5年 | ||
優秀賞 | 高知県 | 南国市立稲生小学校 | |||
お気に入りの服を いつまでも | 南国市少年少女発明クラブ | 中橋 花 | 5年 | ||
優秀賞 | 高知県 | 南国市立日章小学校 | |||
歩いてくれるランドセル | 南国市少年少女発明クラブ | 久野 楓佳 | 5年 | ||
優秀賞 | 秋田県 | 由利本荘市立矢島小学校 | |||
歌と音色の波 | 太田 彩心 | 6年 | |||
優秀賞 | 山形県 | 国立山形大学附属小学校 | |||
中間圏の冷凍庫、台風を瞬間氷結 | 石井 貴悠 | 6年 | |||
優秀賞 | 山形県 | 三川町立横山小学校 | |||
All Automatic Laundry System | 三川少年少女発明クラブ | 前田 春陽 | 6年 | ||
優秀賞 | 愛知県 | 豊田市立山之手小学校 | |||
消火袋 | 豊田少年少女発明クラブ | 足立 雄星 | 6年 | ||
優秀賞 | 愛知県 | 安城市立安城北部小学校 | |||
地球おそうじロボット | 安城市少年少女発明クラブ | 岡 和弥 | 6年 | ||
優秀賞 | 愛知県 | 豊田市立東山小学校 | |||
温室効果ガスからクッキング!? | 豊田少年少女発明クラブ | 高浜 優輝 | 6年 | ||
優秀賞 | 岐阜県 | 岐阜市立長森西小学校 | |||
地球温暖化対応エアコン | 大石 晴菜 | 6年 | |||
優秀賞 | 富山県 | 高岡市立古府小学校 | |||
HAPPY!!シュワシュワ | 山崎 美空 | 6年 | |||
優秀賞 | 岐阜県 | 瑞浪市立瑞浪北中学校 | |||
オートマティック絵の具パレット・システム | 小木曽 愛依 | 1年 | |||
優秀賞 | 長崎県 | 小値賀町立小値賀中学校 | |||
思い出プロジェクター | 小山 るり | 1年 | |||
優秀賞 | 愛知県 | 西尾市立鶴城中学校 | |||
DNAカレー | 北村 梓 | 2年 | |||
優秀賞 | 岐阜県 | 岐阜市立岐阜清流中学校 | |||
フードロスの無い世界 | 孫 佳加 | 2年 | |||
優秀賞 | 富山県 | 南砺市立井波中学校 | |||
ノンアレルギーな電子レンジ | 磯邉 悠花 | 2年 | |||
優秀賞 | 石川県 | 金沢市立野田中学校 | |||
Book BGM Earphone | 稲田 笙子 | 2年 | |||
優秀賞 | 広島県 | 呉市立郷原中学校 | |||
再生マシーン | 岡嵜 成央 | 2年 | |||
奨励賞 | 青森県 | 青森市立合浦小学校 | |||
りんごのあめ | 新山 叶空 | 1年 | |||
奨励賞 | 千葉県 | 四街道市立大日小学校 | |||
いっしょうつづくかきごおり | 伊藤 絢斗 | 1年 | |||
奨励賞 | 千葉県 | 四街道市立大日小学校 | |||
怒る気持ちを笑顔にするロボット | 松本 佳愛 | 1年 | |||
奨励賞 | 東京都 | 千代田区立麹町小学校 | |||
雷の電気マンション | 林 花音 | 1年 | |||
奨励賞 | 岐阜県 | 岐阜市立長良東小学校 | |||
おそうじドルフィン | 青木 鞠樹 | 1年 | |||
奨励賞 | 広島県 | 私立なぎさ公園小学校 | |||
リサイクルロボット | 忌部 清 | 1年 | |||
奨励賞 | 鹿児島県 | 鹿児島市立本名小学校 | |||
らくらくマシーン | 田中 茉海 | 1年 | |||
奨励賞 | 青森県 | 八戸市立根城小学校 | |||
ゆめがいっぱいランドセル | 五十嵐 櫂地 | 2年 | |||
奨励賞 | 青森県 | 五所川原市立栄小学校 | |||
空とぶくつ&バッジセット | 五所川原市少年少女発明クラブ | 對馬 凛 | 2年 | ||
奨励賞 | 青森県 | 五戸町立五戸小学校 | |||
絵本さがしき | 鳥谷部 結望 | 2年 | |||
奨励賞 | 千葉県 | 四街道市立大日小学校 | |||
空にかかる虹の花ウォーター | 上原 愛花 | 2年 | |||
奨励賞 | 岐阜県 | 各務原市立稲羽西小学校 | |||
宇宙エレベーター | 伊![]() |
2年 | |||
奨励賞 | 京都府 | 京都市立御所東小学校 | |||
朝の準備完璧ロボ | 藪下造形教室 | 佐々木 輝親 | 2年 | ||
奨励賞 | 青森県 | 青森市立合浦小学校 | |||
フードロスはゼロマシン | 青森市少年少女発明クラブ | 工藤 愛梨 | 3年 | ||
奨励賞 | 青森県 | 八戸市立吹上小学校 | |||
スペースデブリの宇宙都市 | 八戸市少年少女発明クラブ | 村山 陽飛 | 3年 | ||
奨励賞 | 秋田県 | 大館市立東館小学校 | |||
雪をとかしておゆにして、こおりをとかす除雪車 | 大館少年少女発明クラブ | 佐藤 海斗 | 3年 | ||
奨励賞 | 山形県 | 山形市立第八小学校 | |||
未来のさくらんぼがり | 庄司 葵 | 3年 | |||
奨励賞 | 山形県 | 山形市立第六小学校 | |||
ワクワクする未来 | 江本 芽生 | 3年 | |||
奨励賞 | 群馬県 | 国立群馬大学共同教育学部附属小学校 | |||
地球の温度を下げるクールミストバルーン | 大島 梨琉 | 3年 | |||
奨励賞 | 東京都 | 中央区立城東小学校 | |||
どこでもクールダウンぼうし | 長井 駿 | 3年 | |||
奨励賞 | 東京都 | 豊島区立仰高小学校 | |||
満員電車もへっちゃら!自動手すり棒 | 関根 大途 | 3年 | |||
奨励賞 | 岐阜県 | 大垣市立宇留生小学校 | |||
地球と人にやさしい未来の車 | 伴 宗一郎 | 3年 | |||
奨励賞 | 広島県 | 東広島市立板城西小学校 | |||
未来が見えるかがみ | 西脇 芽吹 | 3年 | |||
奨励賞 | 沖縄県 | 石垣市立宮良小学校 | |||
どろぼう自動捕獲装置 | 中内 心晴 | 3年 | |||
奨励賞 | 北海道 | 帯広市立愛国小学校 | |||
昆虫たちと話せるマイク | 帯広少年少女発明クラブ | 谷川 嘉優 | 4年 | ||
奨励賞 | 青森県 | おいらせ町立百石小学校 | |||
世界の「水のこまった!」を全自動で助けてくれるシャボン玉 | おいらせ町少年少女アイデアクラブ | 加藤 有彩 | 4年 | ||
奨励賞 | 青森県 | 青森市立浜田小学校 | |||
ごみを電気に変える機械 | 青森市少年少女発明クラブ | 佐藤 琢磨 | 4年 | ||
奨励賞 | 岩手県 | 奥州市立岩谷堂小学校 | |||
金魚おたすけ君 | 奥州市少年少女発明クラブ | 菊池 美瀬 | 4年 | ||
奨励賞 | 山形県 | 鶴岡市立朝暘第二小学校 | |||
二酸化炭素吸引発電衛星「クーラー」 | 鶴岡少年少女発明クラブ | 土屋 佳蔵 | 4年 | ||
奨励賞 | 茨城県 | 私立開智望小学校 | |||
光のトロッコ | 菊池 隆煕 | 4年 | |||
奨励賞 | 埼玉県 | 川越市立中央小学校 | |||
みんなで行こう!!広い宇宙へ | 北原 悠椰 | 4年 | |||
奨励賞 | 静岡県 | 湖西市立岡崎小学校 | |||
世界初!絶滅生物よみがえりマシン | 湖西少年少女発明クラブ | 南野 桔平 | 4年 | ||
奨励賞 | 石川県 | 七尾市立山王小学校 | |||
ゴミから生まれる大自然 | 黒田 祐芽 | 4年 | |||
奨励賞 | 広島県 | 呉市立昭和中央小学校 | |||
地震お知らせシェルター出現リング | 檜田 佑太郎 | 4年 | |||
奨励賞 | 鹿児島県 | 鹿児島市立松原小学校 | |||
クラゲの空気清浄機 | 山口 未華 | 4年 | |||
奨励賞 | 鹿児島県 | 鹿児島市立明和小学校 | |||
SDGsロボット | 鹿児島少年少女発明クラブ | 野田 尚希 | 4年 | ||
奨励賞 | 北海道 | 旭川市立神楽小学校 | |||
バイオガス自家発電設備 | 菊地 杏 | 5年 | |||
奨励賞 | 北海道 | 帯広市立帯広小学校 | |||
ひなんいどう雲 | 帯広少年少女発明クラブ | 北川 理彩 | 5年 | ||
奨励賞 | 岩手県 | 奥州市立前沢小学校 | |||
お手伝い風せん人形 | 奥州市少年少女発明クラブ | 佐藤 柳 | 5年 | ||
奨励賞 | 宮城県 | 仙台市立桂小学校 | |||
災害から身を守るシェルター | 仙台市泉少年少女発明クラブ | 佐藤 千桜 | 5年 | ||
奨励賞 | 宮城県 | 美里町立不動堂小学校 | |||
車の事故防止装置2点 | 木菟工房 | 新田 芽以 | 5年 | ||
奨励賞 | 山形県 | 鶴岡市立藤島小学校 | |||
ドラネコ | 鶴岡少年少女発明クラブ | 長谷川 蒼真 | 5年 | ||
奨励賞 | 山形県 | 山形市立東小学校 | |||
宇宙や別の世界と通信 | 金山 純輝 | 5年 | |||
奨励賞 | 群馬県 | 桐生市立北小学校 | |||
災害用鳥ロボット | 桐生少年少女発明クラブ | 小林 夏音 | 5年 | ||
奨励賞 | 東京都 | 清瀬市立清瀬小学校 | |||
絶対に起きられる目ざまし時計 | 國樹 美晴 | 5年 | |||
奨励賞 | 東京都 | 清瀬市立清瀬小学校 | |||
赤ちゃんほんやく機 | 清水 拓真 | 5年 | |||
奨励賞 | 東京都 | 清瀬市立清瀬小学校 | |||
バクバクさん | 細谷 吏玖 | 5年 | |||
奨励賞 | 東京都 | 清瀬市立清瀬小学校 | |||
未来の変身クローゼット | 山本 恒喜 | 5年 | |||
奨励賞 | 神奈川県 | 川崎市立中野島小学校 | |||
家で行く空の旅 | 川崎北部少年少女発明クラブ | 井澤 晴太 | 5年 | ||
奨励賞 | 愛知県 | 刈谷市立住吉小学校 | |||
そうなん救出ロボット | 刈谷少年少女発明クラブ | 岩田 悠 | 5年 | ||
奨励賞 | 三重県 | 鈴鹿市立一ノ宮小学校 | |||
トンボ型 飛行機 | 関宿博愛堂 絵画教室 | 岡田 光生 | 5年 | ||
奨励賞 | 福井県 | 福井市岡保小学校 | |||
光を当てると服が変わる!? | 中山 和奏 | 5年 | |||
奨励賞 | 滋賀県 | 大津市立瀬田北小学校 | |||
クリーン グリーン シューズ | 鶴迫 晋吾 | 5年 | |||
奨励賞 | 奈良県 | 香芝市立五位堂小学校 | |||
リライフボンド | 山内 初奈 | 5年 | |||
奨励賞 | 鳥取県 | 北栄町立北条小学校 | |||
発電ペンキ | 小矢野 美心 | 5年 | |||
奨励賞 | 山口県 | 下松市立公集小学校 | |||
おうえん電力計 | 岩岡 珀斗 | 5年 | |||
奨励賞 | 愛媛県 | 新居浜市立船木小学校 | |||
自動時間割りボタン | 新居浜市少年少女発明クラブ | 佐伯 大翔 | 5年 | ||
奨励賞 | 鹿児島県 | 鹿児島市立本名小学校 | |||
花が好きなロボット | 吉永 悠真 | 5年 | |||
奨励賞 | 鹿児島県 | 鹿児島市立玉江小学校 | |||
獣医カメラ | 鹿児島少年少女発明クラブ | 大迫 樹生 | 5年 | ||
奨励賞 | 北海道 | 北見市立小泉小学校 | |||
ドローン建設業 | 北見少年少女発明クラブ | 高桑 優志 | 6年 | ||
奨励賞 | 青森県 | 十和田市立三本木小学校 | |||
酸素ダイヤモンド | 大村 暖乃 | 6年 | |||
奨励賞 | 山形県 | 国立山形大学附属小学校 | |||
野生動物と人間の平和な未来 | 柏倉 佳怜 | 6年 | |||
奨励賞 | 群馬県 | 国立群馬大学共同教育学部附属小学校 | |||
干ばつボンド RAIN CLOUD | 髙橋 昂聖 | 6年 | |||
奨励賞 | 群馬県 | 桐生市立菱小学校 | |||
発電えんぴつけずり | 星野 杏朱 | 6年 | |||
奨励賞 | 埼玉県 | 熊谷市立桜木小学校 | |||
私の理想を詰め込んだ未来 | 坂本 鈴果 | 6年 | |||
奨励賞 | 東京都 | 足立区立東伊興小学校 | |||
昆虫感覚同調マシン | かとう絵画・造形教室 | 栃本 爽良 | 6年 | ||
奨励賞 | 岐阜県 | 岐阜市立長森西小学校 | |||
探し物発見メガネ | ユーザックカルチャースクール | 遠藤 なつは | 6年 | ||
奨励賞 | 鹿児島県 | 鹿児島市立松原小学校 | |||
自動で高さが変わる堤防 | 佐藤 心音 | 6年 | |||
奨励賞 | 山形県 | 山形県立致道館中学校 | |||
ピカッと洗濯ライト✧ | 鶴岡少年少女発明クラブ | 本間 結心果 | 1年 | ||
奨励賞 | 東京都 | 私立山脇学園中学校 | |||
浮遊する傘「UGO」 | 本間 悠暖 | 1年 | |||
奨励賞 | 愛知県 | 西尾市立西尾中学校 | |||
虫博士になれちゃうめがね | 岩﨑 由佳 | 1年 | |||
奨励賞 | 石川県 | 私立星稜中学校 | |||
海洋ゴミ回収&リサイクルロボット | 大沼 美旺 | 1年 | |||
奨励賞 | 奈良県 | 奈良県立国際中学校 | |||
雨水を利用した水の家、水の街 | 奈良市少年少女発明クラブ | 市場 野々花 | 1年 | ||
奨励賞 | 広島県 | 私立近畿大学附属広島中学校福山校 | |||
全自動身支度装置 | 矢田貝 仁子 | 1年 | |||
奨励賞 | 福島県 | 福島市立北信中学校 | |||
おき上がり時計 | 小池 夢愛 | 2年 | |||
奨励賞 | 岡山県 | 倉敷市立玉島北中学校 | |||
命と安全をまもる白杖 | 田平 望羽 | 2年 | |||
奨励賞 | 群馬県 | 桐生市立中央中学校 | |||
立体ライブ配信 | 杉田 爽夏 | 3年 | |||
奨励賞 | 静岡県 | 浜松市立富塚中学校 | |||
動物翻訳コンタクト | 疋田 優利 | 3年 | |||
奨励賞 | 静岡県 | 浜松市立開成中学校 | |||
タイル型発電機 | 吉村 心夏 | 3年 | |||
奨励賞 | 岐阜県 | 岐阜市立岐阜清流中学校 | |||
ゼロ距離都市 | 富樫 京梧 | 3年 | |||
奨励賞 | 岐阜県 | 岐阜市立境川中学校 | |||
農業技術はAIにおまかせ!ロボファーム | 中村 理槻 | 3年 |
審査結果 | 都道 府県 |
学校 園名 |
|||
---|---|---|---|---|---|
画題 | 所属 クラブ |
氏名 | |||
発明協会会長賞 | 兵庫県 | 神戸大学附属幼稚園 | |||
あめのひのおんがく | 樋口 瑠璃 | ||||
あめのひは、このかさをさそう!あめがあたれば、すてきなおんがくがきこえてくるよ。おともだちも、わたしもいいえがお。あめのひも、おそとたのしいよ。 | |||||
優秀賞 | 青森県 | 認定こども園百石幼稚園 | |||
熊語発信マスク | 小笠原 唯 | ||||
優秀賞 | 青森県 | 認定こども園緑と太陽の保育園 | |||
ぼくが金魚だったら | 畠山 慶汰 | ||||
優秀賞 | 山形県 | 子供の城保育園 | |||
笑い湯 | 清野 莉子 | ||||
優秀賞 | 石川県 | 白嶺幼稚園 | |||
赤ちゃんの言葉がわかるマイク | 亀田 佳純 | ||||
優秀賞 | 広島県 | 誠信幼稚園 | |||
優しさの種 | 赤本 衣菜 | ||||
奨励賞 | 青森県 | 千葉幼稚園 | |||
だっこ鉄棒 | 石橋 亜珠 | ||||
奨励賞 | 青森県 | 千葉幼稚園 | |||
お医者さんロボット | 稲葉 柊真 | ||||
奨励賞 | 青森県 | 認定こども園さつき幼稚園 | |||
食べ頃メガネ | 波紫 琳太郎 | ||||
奨励賞 | 岩手県 | 認定こども園ともいき | |||
地球トランポリン | 夏林 茉白 | ||||
奨励賞 | 秋田県 | 認定こども園こまどり幼稚園・保育園 | |||
折り紙の家 | 鈴木 桃子 | ||||
奨励賞 | 山形県 | 子供の城保育園 | |||
ねんりんピック | 土屋 颯斗 | ||||
奨励賞 | 埼玉県 | 浦和みずほ幼稚園 | |||
どこにでもつれていってくれるシャボン玉 | 八鍬 璃久 | ||||
奨励賞 | 千葉県 | ながらこども園 | |||
みんなが暮らせる船、なかよし号 | 牧野内 一縁 | ||||
奨励賞 | 山梨県 | 山梨大学教育学部附属幼稚園 | |||
消えない虹で世界を平和にしたい | 小林 直夏葉 | ||||
奨励賞 | 愛知県 | 熊味こども園 | |||
気持ちが分かる服 | 尾﨑 俐斗 | ||||
奨励賞 | 愛知県 | 江南幼稚園 | |||
幸せの望遠鏡 | 井口 聖菜 | ||||
奨励賞 | 愛知県 | 中村保育園 | |||
星と眠れる布団 | 三輪 七楓 | ||||
奨励賞 | 愛知県 | 認定江南こども園グレイス | |||
まほうのピアノ | 井上 結衣 | ||||
奨励賞 | 岐阜県 | 多治見市市之倉保育園 | |||
嬉しい気持ちになれる街 | 佐藤 悠吏 | ||||
奨励賞 | 三重県 | 海山道保育園 | |||
津波から守るお家 | 後藤 明歩 | ||||
奨励賞 | 石川県 | 白嶺幼稚園 | |||
願い事アンテナ | 北川 乃彩 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | しらゆき保育園 | |||
動物の気持ちが分かる、耳あて機 | 小林 桜輔 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 松原カリーノ保育園 | |||
電車の中の回転ずし | 濱口 波音 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 松原ひかり幼稚園 | |||
お手伝いが上手な犬 | 吹野 大地 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 竹宝保育園 | |||
動物の声が聞けるマイク | 河本 心春 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 鶴見菊水幼稚園 | |||
台風をすってくれるそうじき | 岩塚 瑛舞 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 鶴見幼稚園 | |||
ワープできるよ | 後藤 詩葉 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 鶴見幼稚園 | |||
泳ぐのが上手くなる帽子 | 坂本 凛仁 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 鶴見幼稚園 | |||
不思議な舌 | 西田 歩花 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 鶴見幼稚園 | |||
救急パトカー消防車 | 藤原 旦陽 | ||||
奨励賞 | 大阪府 | 鶴見幼稚園 | |||
持ちはこびピアノ | 峰原 大和 | ||||
奨励賞 | 兵庫県 | 一宮認定こども園 | |||
自動おふろマシン | 久保 文乃 | ||||
奨励賞 | 兵庫県 | 塩屋幼稚園 | |||
きれいな空気の未来の地球 | 櫻井 咲奈 | ||||
奨励賞 | 兵庫県 | 認定こども園めぐみ学園幼稚園 | |||
虫がでてくるきかい | 伊井 蒼人 | ||||
奨励賞 | 兵庫県 | 認定こども園めぐみ学園幼稚園 | |||
大きく変身する機械 | 小橘 宗央 | ||||
奨励賞 | 兵庫県 | 認定こども園めぐみ学園幼稚園 | |||
案内ロボット | 辰己 聖真 | ||||
奨励賞 | 兵庫県 | 網干保育園 | |||
虫になる | 河畑 和来 | ||||
奨励賞 | 奈良県 | 奈良佐保短期大学附属生駒幼稚園 | |||
きおんにあわせて温度がかわる服 | 村井 志帆 | ||||
奨励賞 | 鳥取県 | 認定こども園 ひかりこども園 | |||
やさしい傘とボールのおうち | 中尾 翠 | ||||
奨励賞 | 広島県 | 誠信幼稚園 | |||
トークチェンジマイク | 田邊 夕椛 | ||||
奨励賞 | 長崎県 | 認定こども園長崎小鳩幼稚園 | |||
おしゃれ大好き!!変身帽子 | 岡本 茉那華 | ||||
奨励賞 | 長崎県 | 認定こども園長崎小鳩幼稚園 | |||
お友だちを応援!! | 尾崎 千紘 | ||||
奨励賞 | 熊本県 | 山鹿市立山鹿幼稚園 | |||
さがしものがみつかる虫めがね | 德丸 莉玖 | ||||
奨励賞 | 鹿児島県 | 唐湊幼稚園 | |||
エネルギーは落ち葉 | 和田 涼花 | ||||
奨励賞 | 沖縄県 | 認定こども園アリス幼稚園 | |||
夢のジェットコースター | 﨑山 鈴夏 |
審査結果 | 学校名 | ||||
---|---|---|---|---|---|
画題 | 所属 クラブ |
氏名 | 学年 | ||
発明協会会長賞 | 東京韓国学校 | ||||
海の掃除機ロボット | 張 はる | 2年 | |||
海の底の汚いゴミを掃除する。大きなゴミを食べる。汚れた空気をきれいにするロボットです。 | |||||
優秀賞 | 東京中華学校 | ||||
幸せな居住進化 | 鄭 天熙 | 4年 | |||
優秀賞 | リンデンホールスクール小学部 | ||||
のう内実現そう置 | 田尻 惣大 | 4年 | |||
優秀賞 | 東京朝鮮第九初級学校 | ||||
綺麗な心の花を | 鄭 二憙 | 6年 | |||
優秀賞 | 西播朝鮮初中級学校 | ||||
一つになった太陽系 | 金 亮太 | 6年 | |||
優秀賞 | 東京ベイインターナショナルスクール | ||||
Multi-purpose Solar capsule(多目的ソーラーカプセル) | Gautam Sudima(ガウタム スディマ) | 7年 | |||
奨励賞 | 東京韓国学校 | ||||
ロボット探検 | 車 熙俊 | 1年 | |||
奨励賞 | 川崎インターナショナルスクール | ||||
FAST TRAVEL(高速移動) | YEDLA AADYAN(イェドラ アーディアン) | 1年 | |||
奨励賞 | リンデンホールスクール小学部 | ||||
むしミュージアム | 川崎 泰成 | 1年 | |||
奨励賞 | リンデンホールスクール小学部 | ||||
なんでもできるロボット | 村山 藍里紗 | 1年 | |||
奨励賞 | 東京朝鮮第九初級学校 | ||||
みらいにあるたのしいはくぶつかん | 鄭 旺憙 | 2年 | |||
奨励賞 | ニューライフインターナショナルスクール | ||||
Floating Umbrella(浮揚傘) | Blow Hashimoto Layla(ブロウ 橋本 玲空) | 3年 | |||
奨励賞 | 関西クリスチャンスクール | ||||
スーパースキャン | 西谷 上総 | 3年 | |||
奨励賞 | 東京ベイインターナショナルスクール | ||||
SPACE COLONIZATION(スペースコロニー) | RAMJI RUDHAV(ラムジ ルダヴ) | 4年 | |||
奨励賞 | 東京ベイインターナショナルスクール | ||||
Oxygen Generator(酸素発生装置) | Kosuri Pavitra(コスリ パビトラ) | 7年 | |||
奨励賞 | 東京横浜独逸学園 | ||||
未来旅行 | Schulz Oskar(シュルツ オスカー) | 7年 |
絵画展に関するお問い合わせ先
- 公益社団法人発明協会 青少年創造性グループ
- 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-9-1虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス8階
Tel:03-3502-5434/E-Mail: